ゴミ箱がない生活
- YAH
- 3月17日
- 読了時間: 2分

我が家にはもう何年もゴミ箱がありません。
と言っても。家の中に置いてない。という話なのですが…
結論から言うと。
ゴミ箱がない生活=ゴミを出さないの意識に繋がるようになりました!
面倒って思われることが多いですが、
部屋の中にゴミ箱がないと
モチロン!ゴミが溜まることもなく。
いつも部屋が綺麗で気持ちが良い♪
これが続けられる一番の理由です。
ゴミが出たら、外に置いてある分別のゴミ箱かキエーロへ。
お料理をする際は、シンクの中のホルダーboxかキエーロ用に置いてる小さなホーローポットへ分別します。

そして、食事が終わるとホルダーboxの新聞紙を丸めて、外のゴミ箱&コンポストへ持って行きます。
その都度外へ捨てに行く→面倒臭いが、
ゴミを出さなければいいになり
家族みんなゴミを出さない意識へとなりました。
出来る範囲で、ゴミ箱がない生活を続けていくうちに
45Lのゴミ袋から、30Lに。
そして今は、20Lで週に一度ゴミを出す量になりました。(※スーパーの大きい袋1袋くらいですね)
家族全員でゼロウェイストな考え方が当たり前になってきて、少しずつですが、燃えるごみ、プラスチックゴミ、缶・瓶ゴミが減ってきた我が家です。
先ずは。出来ることから...
———————
Feel the earth
五感を開いて地球を感じて自然に還ろう