
最近、私の行きつけのお店に変革がありました。
それは、使い捨ての紙コップをやめて、マグカップでコーヒーを提供するようになったことです。
この小さな変化には、
私たちの環境への影響を考える心温まる思いが込められています。
いつも娘の習い事の待ち時間、
私はビルの一階にあるケンタッキーでコーヒーを飲みながら待っているのですが、
マイコップはマシーンのサイズと合わず紙コップでの提供。
イートインでも必ずプラスチックの蓋。
必ず一枚紙ナプキンがついてくる。
もちろんトレーに置いて...
なので毎回注文時に、
「蓋もナプキンもつけなくて大丈夫です」とお伝えしていた私。
いつしかスタッフ全員が言わずとも
私や友人がコーヒーを注文すると
プラスチックの蓋も紙ナプキンもトレーもつけなくなりました。
そして...

♡♡♡
店長さんが買ってきたんだそうです♪
毎日使われる紙コップの量は膨大で、
もちろん使い捨てられています。
マグカップに切り替えることで、
お店はこの無駄を減らし、
持続可能な生活様式を提案しています。
環境保護の意識が高まる中、
この取り組みは非常に意義深いものです。
しかもマグカップは、
手に持ったときの温かみや、
飲み物が冷めにくいというメリットもありますし、
マグカップで飲むコーヒーは、
紙コップで飲むより心を癒やしてくれますね。
何より、私達の思いを察して
マグカップを購入してくれた店長さんの思いも嬉しいですね!
私にとって、
このお店はただの待ち時間ではなく、
コミュニティの一部になり
こうした気持ちの豊かさを提供してくれるお店に。
私たちの身近なお店が変わることで、
他のお店や個人も影響を受け、
持続可能な選択をする機会が増えるかもしれません!
私たち一人一人が小さな行動をすることが
環境への大きな貢献につながるという事を改めて感じました!
行きつけのお店がマグカップを採用したことで、私は飲む楽しみだけでなく、
さらに環境への意識も高まりました。
これからもエコな選択を心がけ、
地球に優しい生活を送りたいと思います。
皆さんも、自分の周りでエコな取り組みを探してみてはいかがでしょうか?