蜜蝋ラップ復元方法
- YAH
- 4月6日
- 読了時間: 2分

お気に入りの蜜蝋ラップ。
優しく愛情のあるケアをすると驚くほど、長い間愛用する事ができます!
我が家で利用している最年長蜜蝋ラップは、
2年数ヶ月頑張ってくれてます。
深いヒビ。露出した布。または砕けたワックス。傷みがあっても、ラップは正常に機能していますが、
ボウルに残留物が付着したままになるラップや乾燥してラップのワックスが落ちやすくなったら是非ラップの修復作業をおすすめします♻︎
洗濯バサミ細い竹or棒ヘアドライヤーフードトング

-蜜蝋のラップを細い竹/棒のようなものに吊るします
-蜜蝋ラップをフードトングで下隅から、熱出力に応じて保持します。
ヘアドライヤーの温度は、1番高い温度設定で使用してください。
ラップの周りに均等に熱風をあてワックスがゆっくりと溶け始めるのが見えるまで、同じ動きで徐々にラップに近づきます。
-ラップ全体の表面に熱風を広げ続け、溶けたワックスを修理が必要な領域に分散させます。
必要に応じて、へら、温かいバターナイフまたはブラシを使用して、ワックスをラップの表面全体に移動します。
均等にドライヤーを振りワックスが肌に落ちない程度に冷えたら、手でしっかりとたたきます。
-ラップが冷めたら、回転させ、満足するまでこの作業を繰り返します。必ず端をほぐし、角にも熱を加えてください。
※ワックスの溶け方が速過ぎたり、熱がラップに損傷を与えていることがわかった場合は、どの段階でも、ドライヤーを止め、ラップを約15秒間冷ましてから、少し離れた距離から続けます。
よく使用するラップや古くなったラップは、このテクニックで素晴らしい状態に復活し2回目!
さらには3回目の人生を送っています♡
先ずは一枚の薄いラップから
毎日の生活に愛のあるエシカルグッズを…
人と自然が共にある時人間らしさを取り戻す
Yes, We are Human nature!!!