top of page
vegan


注意!酵素玄米や玄米炊き方ポイント
酵素玄米や玄米食は、 健康と美容のサポートに役立つ食品として注目されています。 酵素玄米は、別名「寝かせ玄米」とも呼ばれ、 玄米を小豆・塩と一緒に炊き、 3日以上保温・熟成させた玄米のことをいいます。 保温状態で熟成させることで、 茶色い炊きあがりの玄米とは違い、...
3 日前

食べた物で身体はできている
我が家もはじめからプラントベースな食事になったわけではありません。 はじめは、家族みんなで添加物はやめ自然食野菜中心の食事を心掛けました。 その後、娘の離乳食スタートを期にお肉を辞め。お休みの時以外はプラントベース食に。...
3月16日

【EVENTinfo.】心と身体を整える新たな旅"beauty&health"
心と身体を整える新たな旅 【beauty&health】 心と身体を整える新たな自分への旅に出かけませんか? 私たちが贈る特別なワークショップにご招待します! 2025.4.6(sun) 11:00-16:00 @横浜市内(※詳しい詳細は参加希望者へ直接ご連絡致します)...
3月15日


自然の恵みでつくる発酵ドリンク奄美大島ミキ
ミキは、古くから奄美地方で親しまれてきた伝統的な発酵飲料です。 米、さつまいも、黒砂糖を原料とし、 自然由来の酵母や乳酸菌を含むこの飲み物は、 身体に良い効果をもたらすとされています。 この飲み物は「神の飲み物」と呼ばれることもあり、 ミキという音は、...
3月7日


拝み洗いを子供達に伝えよう!
無駄なく心を込めて洗う拝み洗い。 子供たちに伝えることで、物を大切にする心を育むことができます。 お米の拝み洗いは、手間をかけてお米を優しく洗う方法です。 単に水で流すのではなく、お米一粒一粒を大切に扱い、汚れをしっかり落とします。...
2月23日


心と身体そして地球を健康にする日本食
和食の伝統には、私たちの健康と環境の両方を守るための多くの知恵が詰まっています。 多くの人々が持続可能な未来を考える中で、 和食がその答えの一部になるのではないかと思っています。 和食は、自然の恵みを最大限大切に活かすことを重視しています。...
2月22日


ヴィーガニズムへの一歩 -蕎麦湯スープカレー-
皆さんは、蕎麦を茹でた後に残る 「蕎麦湯」をどのように活用していますか? 実は、蕎麦湯は栄養満点で、 さまざまな料理に使うことができるんです。 今回は、その中でもお手軽にできる「カレースープ」のレシピをご紹介します。 蕎麦湯には、蕎麦が持つ栄養素が溶け込んでいます。...
2月19日


ヴィーガニズムへの一歩 -里芋ディップ-
里芋のペーストは、 里芋を茹でて潰すだけで簡単に作ることができます。 必要に応じて、塩やオイル、ハーブを加えてアレンジも可能です◎ 自宅でも簡単に作ることが出来るので、 添加物が入らず安心して食べられます♪ 里芋は、日本の伝統的な食材の一つで、...
2月15日


ヴィーガニズムへの一歩 -海苔うどん-
海苔を練り込んだうどんは、 風味豊かで色合いも美しく、 食卓に彩りを添える一品です! 紅芯大根のすりおろしを乗っけたら、更に華やか♪ 温かいつけ汁や冷たいつけ汁を用意して、 季節によって楽しみ方を変えてみてください。 ごまダレやポン酢もおすすめ◎...
2月12日


自然と病 -のどや熱かぜのひきはじめ-
お久しぶりに娘がダウン... 喉と咳が辛そうで、夜お熱出そう... そんな時のお手当。 (家庭でできる自然療法 東条百合子さんから) 【りんごのすりおろしを茶碗一杯食べる】 かぜの引きはじめ、 東洋医学で生来頑丈の方なら...
2月10日
bottom of page