top of page
All Posts


地球を思うワークショップ。リサイクルコードでワラーチ作り
今期のワラーチワークショップでは、 ワラーチロープで使用するパラコードを 使用済みペットボトルからリサイクルされたポリエステル繊維を100%使用したリサイクルコードを導入します。 これまでも、「自然と繋がるワラーチワークショップ」をテーマに開催してきましたが、...
4月16日


木の実で洗う究極のゼロウェストライフ
ムクロジは、洗濯に利用できる自然由来の素材で、地球に優しい洗剤の一つとして注目されています。 この植物の実にはサポニンという天然の界面活性剤が含まれており、泡立ちが良く洗浄効果があります。 ムクロジを使った洗濯は、 環境負荷を低減する手段としてオススメしたいエコアクションで...
4月15日


落ち葉から作られたオーガニックソープケース
落ち葉から作られた化学物質や添加物は使用しない100%天然の生分解性および堆肥化可能な持続可能な資源で出来た環境にやさしいソープケースです! 熱帯雨林気候地域に豊富にあるアレカヤシの木。 毎年10〜15枚の葉が木から自然に落ちるこれらのリーフシースを乾燥させ水に浸し砂を除去...
4月14日


How to Use Beewax wraps!
エコバッグに続く、 お出掛け必須アイテム! お馴染み∞ ミツロウラップです。 手の温度で形が変わるミツロウラップは用途が広く万能! ハンカチの用に折りたたんで持ち運べ◎ 軽くて負担になりません◎ という事で。本日は、外出先でも便利に使えるミツロウラップの使い方のご紹介です。...
4月13日


Happy earth day!送料無料キャンペーン
4月22日は、EARTH DAY です。 地球や環境のことを考え、世界中で美しい自然環境に感謝する1日とされています。 これを機に、 ちょっとしたエコ行動のスタートとして アースデイ・アクションを起こしてみるのはいかがでしょうか? 難しく考えず。...
4月12日


家中ピカピカ。ホタテ貝の粉で作ったお掃除石鹸!
地球に優しい、人にも優しい ホタテパウダー入り お掃除ソープ 食べこぼしや 布巾についてしまった シミなどの部分洗い、 ワイシャツの襟袖など 落ちにくい汚れに 石鹸を塗りこんでから 洗濯すると 汚れが落ちやすくなります。 食器洗いやシンク洗いなども...
4月11日


地球にも体にも優しい手作りコスメ-口紅-
先日、娘と母、友人たちと一緒に口紅作りのワークショップに参加しました。 このワークショップでは、漢方や自然素材を使った口紅を作ることができます。 心を込めて作ることで、愛着が湧くこと間違いなし! ワークショップでは、以下のような自然な材料を使用しました。...
4月10日


こども達の冒険日記
昨日、子供たちが探検隊を結成し、 楽しい冒険を始めました! 手作り地図を持ち、 おやつや水筒、絆創膏さらにはライトまで持参していざ出発。 最初に向かったのは、我が家の庭周辺。 以前は通り過ぎるだけでしたが、 今日こそじっくり探検するそうで、...
4月9日


HumanNature vegan BENTO
春の訪れと共に、私たちの食卓には新鮮で美味しい旬の食材が並ぶ季節がやってきます。 先日とても素敵なイベントをお手伝いさせていただきました! HumanNatureからは、 カラダとココロ、そして地球に優しいヴィーガン弁当をご用意。...
4月8日


私が選んだサスティナブルランドセル
ランドセル選びは、 未来を担う子どもたちへの大切な贈り物です。 そのランドセルが環境への配慮を兼ね備えているとしたら、親としても子どもたちに誇りを持って背負わせられるのではないでしょうか。 我が家の娘も無事小学校生活がスタート!...
4月7日


蜜蝋ラップ復元方法
お気に入りの蜜蝋ラップ。 優しく愛情のあるケアをすると驚くほど、長い間愛用する事ができます! 我が家で利用している最年長蜜蝋ラップは、 2年数ヶ月頑張ってくれてます。 深いヒビ。露出した布。または砕けたワックス。傷みがあっても、ラップは正常に機能していますが、...
4月6日


こんなところにマイクロプラスチック
改めて。マイクロプラスチックとは、直径5mm以下のプラスチックゴミのことです。 生活排水などから直接発生したプラスチックゴミや海洋に流れ出たプラスチック製品が、太陽の紫外線や風といった外的要因が原因で細かくなり、マイクロプラスチックとなります。...
4月5日


バナナを長持ちさせる保存方法
暑くなってくると、バナナの軸が黒ずんですぐ熟してしまい… 「しまった!」と思うこともしばしば... そんなバナナ、 夏は野菜室を上手に使うことで、バナナを美味しく長持ちさせることができます! 食べ頃になるまで常温で保存し、 食べ頃になったら、 冷気が直接当たらないよう、...
4月4日


こどもと楽しむゴミ分別
最近、我が家に娘のお友達 子供たちが遊びに来る機会が増えました。 その際、子供達が特に不思議に思ったのが 「家にゴミ箱がない」ということ。 「なぜゴミ箱がないの?」 とても不思議なことのようです! 我が家では、 可能な限りゴミを減らすライフスタイルを実践しています。...
4月3日


カビの原因…。カビの大好物!柔軟剤。
これからの時期、神経質になってしまうカビ問題…。 よく、洗濯機が臭う! 洗濯槽を掃除したらカビが! なんて話を良く聞きますが、 正直。我が家はここ数年全くこの問題に困っておりません。 実は昔は、服についた油や汗の臭いを消したくて香りつきの洗剤や柔軟剤を使っていました…。...
4月2日


太陽で目をリフレッシュ
まぶたを閉じて、太陽を見る 眼光浴が気持ちがいい季節に。 顔を太陽の光に2〜10分間当てるだけで 目の周りの血行が良くなり眼は強くなり、 視力回復にも効果が出てきます。 実際に試してみると分かりますが、 じわじわ~っと♡ 目の一帯がほぐれていく感覚があり...
4月1日


マイボトルでお得にカフェタイム
マイボトル使ってますか? コンビニで当たり前にコーヒーが買える時代。 どんどん世の中が便利になる一方で、 地球環境に大きく負担をかけていることも忘れてはならない事実。 最近は、街にあるカフェにマイボトルを持参したら割引してくれる制度も増えてきています。...
3月31日


お花見で自然と繋がる
日本各地で美しい桜の花が咲き誇り、 毎年多くの人々が待ち望む「お花見」の季節がやってきました! お花見は、桜の美しさを楽しむだけでなく、 自然と繋がる特別なひとときを提供してくれます。 桜の花が満開になると、 緑の中に淡いピンク色が広がり、...
3月30日


地球にもお財布にも優しい量り売り。昔ながらの買い方。新たな売り方。
人と自然をつなぐHuman Natureです∞ 《量り売り》は、商品を個包装せず販売する昔ながらの売り買いスタイル。 かつては、自宅から容器やお鍋を持って豆腐やお米、みそや野菜などを必要な分だけ量り買いしていた時代が昭和30年代まで...
3月29日


ホタテパウダー×お風呂で温泉気分♪掃除も出来て一石二鳥!
お風呂×ホタテパウダー 万能洗剤ホタテパウダー 実はお風呂の入浴材にも凄くおすすめです! ホタテ風呂は、 アルカリ温泉と同じ効果を期待できるホタテパウダー×お風呂。 一番は、水虫やアトピー性皮膚炎など殺菌効果、美肌効果。...
3月28日
bottom of page