top of page

地球に優しいバスタイム

  • 執筆者の写真: YAH
    YAH
  • 3月14日
  • 読了時間: 3分

一日の疲れやストレスを癒やすために欠かせないバスタイム。

最近では、より充実したバスタイムを過ごせるよう、さまざまなバスグッズが販売されるようになりました。


いい香りのする入浴剤を入れて、

髪がサラサラになるシャンプーを使って、

ボディソープで身体を綺麗に洗って・・・。

そんなふうにバスタイムを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。


でも、そんなバスタイムが

地球にとっては良くないかもしれないって

ご存じですか?

現在、世界ではプラスチックゴミのポイ捨てや不法投棄による海洋汚染が問題になっています。

洗い物をしたときにキッチンから出る排水。

トイレから出る排水。

洗面所で歯磨きをした後の排水。

そして…お風呂からの排水。

海洋汚染につながっています。



このペースが続くと、

2050年には海のプラスチックの量が魚の量を上回る計算になります…

他人事ではない。

私たちが何も考えずに行ってきたことが積み重なり、引き起こした問題と言えます。


その被害を1番に受けているのは海洋生物。

そして海洋汚染は人間にも被害を与えます。

漁業関係者は、漁獲量が減り職を失う可能性もでてきました。

化学物質をエサと間違えて食べた魚を、

人間が食べる危険性も考えられます。

美しい海を取り戻すためには、1人ひとりが海洋汚染の現状を知り行動することが鍵となります。


キッチンeco

お出掛けeco

暮らしのeco

お風呂のeco。

地球に優しいエコなお風呂の入り方を考えることは、環境を守りつつ心地よいバスタイムを楽しむ素晴らしい方法です。


エコなお風呂の楽しみ方



節水型のシャワーヘッドを使うことで、水の使用量を大幅に減らすことができます。

またシャワーの時間を5分程度に抑えることで、使用する水の量を削減できます。


自然由来の成分を使ったシャンプーやボディーソープを選びましょう。

オーガニック商品を選ぶことで、化学物質の流出を防ぎます。

とくに固形石鹸はプラスチック包装が少ないためおすすめです。長持ちするのも嬉しいポイント!


自然素材のボディブラシやスポンジを使うことで、ナイロン製の物の使用を減らせます。

シャンプーなどは詰め替え用を購入して容器を再利用することで、プラスチック廃棄物を減らせます。


熱すぎるお湯はエネルギーを余分に消費します。身体への負担も大きいので、

ぬるま湯での入浴で省エネ&健康を心がけましょう。


エコなバスタイムは、環境に優しいだけでなく、持続可能な生活スタイルの一環として重要です。小さな変更でも大きな影響を与えることができますので、出来ることから始めてみましょう!

お風呂グッズの選択や水の使用量を意識し、

地球に優しい入浴を楽しんでください。



IMG_5928_edited.jpg
bottom of page