top of page

木の実で洗う究極のゼロウェストライフ

  • 執筆者の写真: YAH
    YAH
  • 4月15日
  • 読了時間: 2分

ムクロジは、洗濯に利用できる自然由来の素材で、地球に優しい洗剤の一つとして注目されています。

この植物の実にはサポニンという天然の界面活性剤が含まれており、泡立ちが良く洗浄効果があります。

ムクロジを使った洗濯は、

環境負荷を低減する手段としてオススメしたいエコアクションです!


日本でも平安時代には、せっけんや消毒薬として使われていたという記録が残っていますが、戦前に海外からせっけんが入ってきたことが理由で、徐々に使われなくなったといわれています。


ムクロジを袋に入れ、

水と一緒に布をたたくことにより、

繊維を傷めずに汚れを落とすことができ、

衣類を長持ちさせるために、日常的に使われていたと考えられています。


現代でも、ムクロジはエコフレンドリーな洗剤として注目されているんですよ♪

ムクロジを使った洗濯の基本的な方法は以下の通りです!


1. 準備

約6〜10個のムクロジの実を布袋や自然素材のネットに入れます。


2. 使用

この袋を洗濯機に直接入れ、通常の洗濯サイクルを回します。


3. 再利用

一度使用したムクロジの実は、数回再利用が可能です。実が袋の中で崩れて泡立ちが悪くなったら新しいものに交換します。


この方法で、

汚れを浮かせて洗濯や食器洗いにと利用できます。


天然の成分なので、泡の持続性は合成洗剤に劣るかもしれませんが、泡がなくなっても洗浄作用は落ちません。

さらに、使い終わったソープナッツは肥料として再利用することができるため、環境にも優しい商品です。


ムクロジの使用は、

肌に優しいことから敏感肌にも適しており、

香りもナチュラルで衣類にも残りにくいのが特徴です。


ムクロジを生活に取り入れることで、

環境保護に貢献しながら自然な洗浄を楽しむことができます◎

地球からのギフト。

自然へ還るゼロウェイスト商品です!


bottom of page